広告 仕訳例

ガソリン代の仕訳と勘定科目の選び方|経理初心者でもわかる解説

ガソリン代や軽油代を支払う際は、通常『旅費交通費』勘定や『燃料費』勘定を使用して記帳します。

もし車両関連の経費を一括で『車両費』勘定で処理している場合、ガソリン代もその勘定に含めて処理することも可能です。

ガソリン代に関して、使用する科目には特に決まりはありませんが、一度採用した処理方法や勘定科目は、今後も継続して適用することが求められます。

 

具体例

例題1:ガソリン代を『旅費交通費』で処理する場合

社用車のガソリン代10,000円を現金で支払った。なお、当社ではガソリン代を『旅費交通費』として処理している。

仕訳

借方 金額 貸方 金額
旅費交通費 10,000 現金 10,000

 

例題2:ガソリン代を『車両費』で処理する場合

社用車のガソリン代10,000円を現金で支払った。なお、当社では車両関連の経費はガソリン代も含めて『車両費』として処理している。

仕訳

借方 金額 貸方 金額
車両費 10,000 現金 10,000

 

まとめ

ガソリン代の勘定科目に関しては特に決まりはありませんが、社内で定めた経理ルールに基づき、一度採用した処理方法や勘定科目を継続して適用することが重要です。

-仕訳例